目次
『俺の履歴書』は、ITエンジニア専門の履歴書作成ツールです。パソコンやスマホのブラウザ上で、履歴書を簡単に作成することができます。まずは、特徴をみていきましょう。
それでは、早速、使い方をみていきましょう。『俺の履歴書』のサイトにアクセスし、「履歴書を作成」のボタンを押すと、以下のような入力画面が表示されます。使い方は、ブラウザ上で各項目を入力していくだけなので、とても簡単です。
『俺の履歴書』はスマートフォンにも最適化されています。忙しい社会人であれば、「出先でちょっと履歴書を修正したい」といったこともあると思います。いちいちパソコンを開かずとも、スマートフォンで手軽に修正ができるのはとても便利です。
入力項目は、次のような項目があります。標準的な履歴書と変わらないので安心して使えますね。また、右側の「+/−」ボタンで項目の開閉ができます。必要に応じて使ってみましょう。
履歴作成で面倒なもののひとつが「写真の貼り付け」です。『俺の履歴書』には、画像アップロードとトリミングの機能があるのですが、これが想像以上に便利です。顔写真をアップロードし、ガイドに合わせてトリミングすれば、バランスよく写真を配置することができます。わざわざ印刷後に、写真をノリ付けする手間が省けるのは嬉しいですね。
『俺の履歴書』は、学歴や職歴の数を必要に応じて調整することができます。例えば、勤務した企業の数が多い方などは、市販の履歴書では足りない場合もあるでしょう。俺の履歴書は追加ボタンひとつで項目を追加することができます。
記載内容は、pdf形式で確認することができます。記載途中でも確認できるので、最終的な見た目を確かめながら進めていっても良いでしょう。
作成した履歴書を使いたい場合は、pdfをダウンロードしましょう。企業から、データではなく、紙で提出するよう求めている場合は印刷が必要です。自宅にコピー機がない人は、大手のコンビニエンスストアがコピー用のアプリを出していますので、活用してみましょう。
『俺の履歴書』でアカウントを作ると、クラウド上でデータを保存することができます。そのため、作成した履歴書データをパソコンとスマートフォン、どちらでも閲覧・編集できるようになります。いつでもどこでも使えるのでおすすめです。
いかがでしたでしょうか。履歴書作りって面倒だな…と思っている人はきっと多いと思います。そんな時は、ブラウザ上で簡単に履歴書が作成できる『俺の履歴書』が便利です。現在、対応しているのは履歴書のみですが、今後は職務経歴書も作れるようにしたり、テンプレートも増やしていく予定です。これから転職活動を始めようとしている方は、是非使ってみてください。
※追加情報:2019年8月現在、職務経歴書作成もできるようになりました。以下の記事も参考にしてみてください。