募集要項
- 仕事内容
- 
                  日本には数百万の企業があると言われていますが、その約99.7%は中小企業であり、その中の74%が人手不足を感じており業務効率化は必須です。
 
 また、中小企業には法務の専任者はおらず、他部署が兼任していることが多いです。そのため、担当範囲の広さから業務が逼迫してしまいがちです。
 
 「freeeサイン」は、バックオフィスを法務から変えるプロダクトを提供することで、業務効率化はもとより、より高度で戦略的な業務を中小企業が行えるようにすることをミッションに日々プロダクト開発を行っています。また、営業部門や人事部門などで使われている様々なサービスと連携することで、法務だけでなくバックオフィス全体を抜本的に変えることのできるサービスです。
 
 freeeサインのSREは、インフラの管理・運用の自動化、システムの最適化により、スケーラブルかつ安定的なサービス稼働を実現する基盤の開発を推進していきます。
 
 また、現在freeeサインは今後の事業拡大を見越し、プロダクトのプラットフォームをAWS環境に移行している最中であり、SREチームも立ち上げフェーズになり、自身の考えでいろいろな挑戦がしやすい環境になります。また、2021年3月 freee株式会社の連結子会社となり、プロダクト、組織において、両社の強みを活かした連携が行われています。
 
 エンジニアとしての成長の機会を求めている方、未だ拡大を続けるサービスの成長をともに感じたい方、クラウドネイティブなソリューションを使いこなしていきたい方。
 
 応募をお待ちしております。
 
 
 ■業務内容詳細
 ・サービスのインフラ設計・開発・及び運用
 ・インフラ管理や各種オペレーションの自動化・効率化及びそのためのツール開発
 ・インフラ・ミドルウェアの使いこなしによるパフォーマンス改善・設定最適化
 ・障害対応及びオンコール対応、並びに運用改善取り組み
 ・高速かつ安全なリリースフローのためのCI/CD基盤の開発・運用
 ・開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
 ・SRE業務効率改善のための仕組みづくり
 
 ■利用している技術スタック
 ・Application Language: Ruby(Rails)
 ・Application Environment: AWS ECS
 ・CI/CD: Github Actions, CircleCI
 ・Middleware: Aurora PostgreSQL,Redis
 ・Monitoring: Datadog
 ・IaC: Terraform
 ・その他:GitHub、Slack
- 応募資格
- 
                  ■求める人物像
 ■必須要件(Must)
 ・webアプリケーション開発の経験1年以上
 ・AWS、GCP環境でのインフラ環境の構築・運用経験を1年以上
 ・サーバの運用に関する基礎知識
 ・TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識
 ・Site Reliability Engineeringに関する知識、及びその考え方への共感
 
 ■歓迎要件(Want)
 ・terraformなどのIaCを用いたインフラ構成管理並びに自動化の経験
 ・Circle CI/Github Actionでのパイプラインの構築経験
 ・スクラムでの開発経験
- プログラム言語
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都 品川区 大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
- 年収
- 応相談
- 給与
- 
                  ■就業時間
 専門型裁量労働制(一日みなし8時間勤務)
 
 ■加入保険
 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
 
 ※その他詳細については面接時にお伝えします。
未掲載の 非公開求人もございます
無料 まずは相談してみる企業概要 企業一覧はこちら
- 企業名
- freee株式会社
- 会社概要
- 
                    ■MISSION
 スモールビジネスを、世界の主役に。
 
 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。
 起業やビジネスを育てていくことを、もっと魅力的で気軽な行為に。個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が、じぶんらしく自信をもって経営できるように。
 大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと私たちは考えています。スモールビジネスが大企業を刺激し、社会をさらにオモシロク、世の中全体をより良くする流れを後押ししていきます。
 
 ■VISION
 だれもが自由に経営できる
 統合型経営プラットフォーム。
 
 だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくるために、「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供します。
 バックオフィス業務を統合することで、自動化と業務全体の効率化。さらに経営全体を可視化することで、これまでにないスマートかつ最適なアクションまで実行できるプラットフォームへと進化させていきます。また外部サービスとも連携したオープンプラットフォームとして、多様なビジネスニーズに対応。ユーザーネットワークの中における相互取引の活性化も強化していきます。
 プラットフォームの提供のみならず、スモールビジネスに携わる人の環境そのものをより良くしていく取り組みを行うことで、世の中の変化を促します。
- 業界
- 設立
- 2012年7月
- 資本金
- 会社規模
- 100-999人
- 休日・休暇
- 待遇・福利厚生
