検索結果一覧
仕事内容
■具体的な業務
DMM.com および DMM.com グループにおけるセキュリティ予防のためにWebセキュリティに関する業務に取り組んでいただきます。
■ 具体的な業務
・サービス企画、サービス設計段階におけるセキュリティコンサルティング
・セキュリティリスクアセスメント
・Webアプリケーションに関するセキュリティ相談対応
・Webアプリケーションセキュリティに関する教育
■ポジションの魅力
例えば外部のセキュリティ専業ベンダのように事業に対する第三者としての関わりではなく、50以上もある事業に対してセキュリティの当事者として深く関わる機会が得られます。
■開発環境/チーム体制
■ セキュリティ部について
拠点数:2拠点(東京、石川)
メンバー数:17名
現状では拠点に関係なく、ほぼフルリモートでの勤務体制となっています
■募集の背景
DMMは会員数3,100万人を超え50以上もサービスを展開する巨大組織になりました。
今現在も猛スピードで拡大を続けている事業を守るため、日々苛烈さを増すサイバーセキュリティの脅威に対応する体制もまた拡大していかねばなりません。
ネットの闇に跋扈する見えない敵に立ち向かい共に戦う仲間となってくれる人をお待ちしております。
■事業について
DMM.com セキュリティ部の主な役割は、脆弱性の予防、セキュリティの異常検知、セキュリティ障害への対応、そして情報管理です。
これらを50以上も事業を抱えるグループ全体に対して幅広く提供していくため、事業の担当者はもちろん、
情報システム部や法務をはじめとしたバックオフィス、時には経営層を含めた様々な関係者と協力しながら業務に当たります。
応募資格
■必須スキル・経験
・Webアプリケーションにおけるセキュリティ評価の業務経験がある方
・アプリケーションセキュリティテスト製品の導入または開発および運用経験がある方
・SDLC(セキュア開発ライフサイクル)に関する活動経験がある方
■歓迎スキル・経験
・Webアプリケーションの開発、運用、保守経験
・ネットワーク、ネイティブアプリにおけるセキュリティ対策の業務経験
・セキュリティ関連資格(CISA、CISM、CISSP、CAIS、情報処理安全確保支援士)
■求める人物像
・HRTを意識して、ステークホルダーやメンバーとコミュニケーションできる方
・主体的に行動・発言できる方
年収
〜 800万円
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■具体的な業務
・20以上のサービスで展開される3,000台を超える規模の各種サーバ、データベース、ロードバランサー関する設計・構築・運用業務に携わって頂きます
・新規環境作成に伴うプラットフォームや方式の検討及び提案業務
・構成変更などによる構成検討、移設・移行・切替対応の提案と推進
・Ansibleを用いての各種設定のコード化による構成管理の推進
■開発環境/チーム体制
・チーム体制:リーダー2名 メンバー9名の合計12名体制
・チームの役割:DMM各種サービスに用いられるアプリケーションのインフラ基盤の設計・構築・運用
・主に利用しているインフラ基盤
・データセンター2拠点で運営する大規模仮想基盤
・各種パブリッククラウドサービス
・データセンター収容のベアメタルサーバ
■ポジションの魅力
・DMM.comならではの多様なサービス毎の特長のあるシステムに多く携わることでウィットに富んだ経験値を積むことが可能
・オンプレミス、パブリッククラウドの両方を用いた大規模なハイブリット環境での運用ノウハウを得ることが可能
・大規模なWebサービスインフラを構築・運用するで発生する様々な生きた課題を解消していくことで成長の実感を高く得ることができる
■募集の背景
チーム体制強化のための増員募集となります。
■事業について
インフラ部門にて、DMM.com Groupの各種サービスを動かす大規模なインフラ基盤を堅守しつつ、インフラ技術を多用し、更なるサービス開発に必要な支援を担っていくサーバインフラエンジニアとして活躍いただきます。
応募資格
■必須スキル・経験
・Linuxサーバの設計・構築・運用経験
・ロードバランサ―を用いた分散処理設計・構築・運用経験
・ネットワークに関する基礎知識
■歓迎スキル・経験
・A10ネットワークス社のロードバランサーの構築・運用経験が豊富な方は大歓迎
・特にMySQLデータベースの設計・構築・運用経験
・パブリッククラウドサービスを利用したシステム設計・構築・運用経験
・Ansibleによる構成管理の利用、実施経験
■求める人物像
・課題に対して自ら解決に行動を起こせる方
・周囲の協力を得ながら、目的を達成する調整力を持つかた
・社内のみならず、ベンダーやメーカーとのコミュニケーションを積極的に取れる方
年収
〜 800万円
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■具体的な業務
・主にクラウド環境におけるサーバーやネットワークなどの構築、運用
・CI/CD 環境の改善ならびにDeveloper eXperience 改善施策の実施
・監視のためのモニタリング環境の構築、運用
・システム改変やサービス立ち上げのためのインフラ設計及び維持管理
・運用課題の可視化および解決(リファクタリング・チューニング・自動化など)
・障害発生時の原因調査
・サービスレベル指標・目標(SLI/SLO)の策定およびモニタリング
■インフラ関連使用技術一例
AWS、GCP
PHP、Python、Ruby、Go
GitHub、CircleCI、Terraform、Datadog
Confluence, JIRA, Slack
■PC
Mac(JIS配列 or US配列) 、Windows(JIS配列) から選択可能
■募集の背景
様々な事業が存在するDMM.comにSREを浸透させるミッションを持つSRE部ですが、その事業の数にSRE部のメンバーがまだまだ足りていません。
チームを積極拡大し今以上にSREを浸透させることで各事業に貢献していきます。
■SRE部について
50以上のサービス、3,409万人のユーザー(2021年2月時点)を抱え更に成長を続けるDMM.com。SREは各プロダクトを担当しアプリケーションエンジニアと共に信頼性・可用性の向上や自動化などの取り組みを通じてサービスの成長を目指すポジションです。
DMMの多種多様かつトラフィックも国内トップクラスのサービスをInfrastructure as Code、
CI/CD等の導入を通してサービスの安定性を担保した上で様々な観点で効率化していくことをミッションとしています。
■■電子書籍事業部における業務例
2019年の4月に電子書籍サービスをクラウド移行することに成功しました。
プロジェクトが開始してから約半年という短期間のマイグレーションプロジェクトに対し、
大きく貢献しました。
■2021年現在の取り組み
・ 一部オンプレに残っていたサーバのマイグレーションを継続して実施
・IaaSベースのインフラをクラウドネイティブな環境(マネージドサービス+コンテナ化)にリプレイス
これ以外にも会社の中核サービスのクラウド移行の推進や、クラウド・オンプレの両環境に対してモニタリングサービスを導入するといった業務を行っております。
■ポジションの魅力
・多様なサービスが存在するDMM.comから得られるアーキテクトの設計思想やノウハウが吸収できます。
・国内トップクラスのトラフィックの運用にチャレンジできます
・失敗が許容される組織文化によるチャレンジしやすい環境です
・自己学習を積極的に支援しており、トレーニングや国内外のカンファレンスも会社の費用で参加することが可能
応募資格
■必須スキル・経験
・Webサービスのインフラ構築・運用経験
・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)上のインフラ設計・構築・運用経験
・TCP/IP、HTTP等、ネットワークプロトコルに関する基本的な知識
・プロダクト開発における基本的なセキュリティの知識
■歓迎スキル・経験
下記条件のうち一つでも満たしていれば優遇します
・Ansible、Terraform等を利用したシステム構築・運用経験
・オンプレミスからクラウドへのシステム移行経験
・CircleCI、GitHub Actions等を用いたCI/CDパイプラインの構築経験
・composer、npm、pip等、パッケージ管理システムの基礎的な知識
・コンテナ、Microservicesに関する知識、運用経験
・Linux、nginx、MySQL等のチューニングの経験
・Datadog、NewRelic等モニタリング基盤の設計・運用経験
■求める人物像
・事業/プロダクトの課題を理解し技術を駆使して解決に向けて推進できる方
・課題の優先度を加味し重要度に応じて計画的に改善していくことができる方
・ビジネスの視点を持ち事業/プロダクトの収益に貢献する気概のある方
・チームリーダーおよびその候補として社内外と積極的にコミュニケーションをとれる方
年収
〜 1300万円
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■具体的な業務
・プラットフォーム事業本部全体のフロントエンド開発を支えるエコシステムの設計・開発
・複数のプロジェクトを管理するモノレポ基盤の開発
・部署横断で共通で利用するデザインシステムの作成・運用
・フロントエンドアプリケーションの提供に必要なインフラの管理
・プラットフォーム事業本部のフロントエンドアプリケーションの開発
■ポジションの魅力
・エコシステム開発とアプリケーション開発の両輪でより良いものをユーザに提供できます
・バックエンドも含む全体のアーキテクチャ刷新に合わせて最適なフロントエンドの形を模索していけます
・技術的改善とビジネス価値の創出とのトレードオフを検討できます
・プラットフォーム全体のフロントエンドに関わるチームですが、プロダクトに深く入っていくことも可能です
フロントエンドチームはプラットフォーム事業本部が持つ全てのフロントエンドプロダクトの最適化を目指しており、そのためにエコシステムの開発やレガシーなアプリケーションのリプレイスを行っていきます。
開発効率向上のためのエコシステムの開発については、単にエコシステムだけを作るだけではなく、実際にそれを使ったアプリケーションの開発も行うことになります。
規模が大きい開発は、複数のアプリケーション・チームにまたがり、開発対象もレガシーなものからモダンなものまで様々です。
その中で、効率的に開発しながらも、一貫した UI/UX を提供する必要があります。
用意したエコシステムをアプリケーション開発で実践・検証しながら、より効率的・スケーラブルな形に改善し、最終的にユーザーにとって良いものを提供する取り組みを行うことができるのが魅力です。
また、プラットフォーム事業本部全体としては、技術スタックの統一や、マイクロサービスプラットフォームの構築など、技術的改善の取り組みが既に複数動いています。
部署横断で全体のアーキテクチャが変化していく中、フロントエンド全体としてのアーキテクチャ設計も、ビジネスと技術とのトレードオフを考えながら進めていく必要があります。
このように、フロントエンドチームでは、全体のアーキテクチャが変化していく中で漸進的に最適なフロントエンドのエコシステムを作り上げていくことが求められるため、
ただアプリケーション実装をする以上のサービス開発経験を提供できると考えています。
■開発環境/チーム体制
【チーム体制】
フロントエンドエンジニアとデザイナーからなるチームです。
より良いものを作るため、職能に縛られず互いに議論しながら開発を進めています。
【開発環境】
言語: TypeScript
フレームワーク: React, Next.js, Nx
コード管理: GitHub
CI/CD: GitHub Actions, CircleCI
【ツール】
コミュニケーション: Slack, Discord, Zoom
タスク管理: ZenHub
ドキュメント管理: Confluence
■募集の背景
DMM.com では、 DMM Tech Vision に基づく負債脱却の一環として、巨大なモノリスを機能別のアプリケーションに分割する取り組みを行ってきました。
プラットフォーム事業本部は認証や決済など、 DMM の様々なサービスが共通で利用する中核機能を提供しており、モノリスからの分割の結果、それぞれの機能ごとに別々のチームが別々のアプリケーションを管理している状態になっています。
現状では、それぞれのチームが異なる技術スタックで異なる実装を進めている結果として、一貫性のないUI/UXが生まれてしまったり、車輪の再発明が行われる等、全体としての非効率な面が課題として浮かび上がってきています。
そこで、プラットフォーム事業本部ではフロントエンドチームを結成し、 DMM 全体としての一貫性のある UI/UX・各プロダクトの開発効率の向上を実現するエコシステムの構築を進めていこうとしています。
プラットフォーム事業本部全体として、複数のリプレイスや新規サービス開発のプロジェクトが動き出している現状もあり、素早く高品質なフロントエンドアプリケーションを作っていけるより良い環境をより早く整えるため、一緒に考え動いていけるフロントエンドエンジニアを募集します。
■事業について
フロントエンドチームはプラットフォーム事業本部が提供する全てのフロントエンドアプリケーションの最適化、およびフロントエンド開発の効率向上をミッションとしています。
開発効率向上とUI/UXの最適化を目的としたエコシステムの設計・開発、および、実際のフロントエンドアプリケーションの開発を行っています。
応募資格
■必須スキル・経験
・React/Vue/Angular 等の UI ライブラリを利用した2年以上の開発経験
・Node.js およびユニバーサルな JavaScript を使った開発経験
・アジャイル開発の理解と経験
・Git などのバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
■歓迎スキル・経験
・大規模で複雑なアプリケーションの開発経験
・コンポーネントライブラリやデザインシステム、モノレポ管理などのフロントエンド基盤の開発経験
・フロントエンドのパフォーマンスやアクセシビリティへの関心・理解
・分散システムに関する基礎知識
・デザイナーやプロダクトオーナーとブレインストーミングしながらの UI 開発経験
・DNS、HTTP、ブラウザ、DOM などの Web に関する技術への理解
■求める人物像
・技術に対する好奇心を持ち、様々な課題に対して最適な技術をもって取り組んでいくモチベーションを持った方
・周囲と積極的にコミュニケーションを取り、周囲を巻き込みながら課題解決に向かって取り組んでいける方
年収
〜 900万円
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■具体的な業務内容
【プラットフォーム開発の基盤システム構築・業務改善】
日々プラットフォーム開発を進めていく中で起こっている問題の解決、部署全体へ提供する基盤システム、CI/CD環境、ログ基盤、共通ライブラリなどの設計・構築を行っているチームでの業務となります。
【主な技術スタック】
ShellScript, PHP, Python, Ruby, Java, TypeScript, Golang, Git, CVS, Jenkins, CircleCI, GitLab CI, GitHub Actions, ArgoCD, ElasticSearch, Docker, Kubernetes, Helm, Terraform, Kibana, DataDog, Fluentd, Nginx, MySQL, Redis, Memcache, CentOS, Ubuntu, Alpine Linux, AWS, GCP
【開発環境】
・MacかWindowsノートPCを選択して頂けます。
・基本的にリモートワークでの業務となります。
■こんな人が向いています
・新技術に興味がある方
・技術で人助けをすることが好きな方
・主流に乗った開発より、自分たちで考え模索していく開発が好きな方
・プロダクト開発よりバックエンド開発が好きな方
■募集職種の事業について
私たち DMM GAMESは「ゲームで世界中の大人に興奮を」というミッションを掲げています。
DMM.com のゲーム事業として2011年11月にサービスを開始して以来、ゲームプラットフォームを事業の中核とし、社会現象を引き起こすようなゲームを目指した自社開発や、
国内外を問わず幅広いゲームデベロッパーとのアライアンスにより国内最大規模のプラットフォームへ成長してきました。
私たちは、常に「ゲームで世界中の大人に興奮を」届けるためのチャレンジを続けており、プロダクト本部はその中核事業であるゲームプラットフォームの開発を担っています。
【募集背景】
DMM GAMESの会員数は3,000万人、社員数は1000名を超える規模に拡大しています。
これまで、多彩なデバイス展開や基盤システム開発など、多角的な施策でミッションに貢献しコンテンツの流通価値向上を実現してきました。
そして今、一大プロジェクトとして次世代のプラットフォーム構築に取りかかっています。
そんな未来のDMM GAMESを支えるプラットフォームを開発・発展させていく仲間を募集します。
応募資格
■必須スキル・経験
・AWS、Azure、GCP等の業務使用経験
・プロダクト開発より間接開発への興味
・新技術・開発手法への興味
・開発支援ツール(AWS、Kubernetes、Github、Jenkins等)の管理運用経験
・Specialist、Professional思考
・Webシステム開発経験(マネージメントを抜く開発実務年数3年以上)
・社交性のある方
■歓迎スキル・経験
・ソーシャルサービス開発の業務経験
・他部署や顧客との折衝経験
・ネイティブに近い日本語※外国籍の方の場合
■求める人物像
・社会的承認欲求より同僚の役に立ちたい思考の人
・技術を使用することが目的になっていない、手段となっている人
・予算、コスト意識を持っている人
・自分より下位の知識や技術者と話をすることに苦痛を感じない人
・技術ではなく事業にコミットメントできる人
・大規模プロジェクトよりも小規模プロジェクトでスピード感を持って仕事をしたい人
・規律正しい業務より自分たちで考え臨機応変に対応をしていく仕事が好きな人
・高い目標だけではなく足元も見れる人
年収
応相談
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■業務内容
国内最大規模のゲームプラットフォーム「DMM GAMES」のフロントエンド開発を担うポジションです。
様々な職種の開発メンバーと協力し、プラットフォームの新規機能開発、改修、保守、運用をお願いする想定です。
(※ 基本的に働き方はテレワークとなります。)
■具体的な役割
・DMM GAMESプラットフォーム(Webアプリケーション)のフロントエンド開発
・デザイナーとのUI設計
・サーバサイドエンジニアとのシステム開発
・チームの課題解決・プロセス改善
※上記は例となります。あなたのスキルやキャリア志向、チームの状況などを考慮し、必要に応じた役割・施策を遂行して頂きたいと考えております。
■募集職種の事業について
私たち合同会社EXNOAは「世界中の大人に興奮を」というミッションを掲げています。
DMM.comのゲーム事業として2011年11月にサービスを開始して以来、ゲームプラットフォームを事業の中核とし、社会現象を引き起こすようなゲームを目指した自社開発や、国内外を問わず幅広いゲームデベロッパーとのアライアンスにより国内最大規模のプラットフォームへ成長してきました。
私たちは、常に「世界中の大人に興奮を」届けるためのチャレンジを続けており、ブラウザプラットフォーム部は、プラットフォーム事業におけるPC/スマートフォン向けブラウザゲームの領域を担当しています。
【募集背景】
DMM GAMESの会員数は3,000万人、社員数は1000名を超える規模となり、ブラウザプラットフォーム部としても50名を超える開発規模に拡大しています。
「必ず選ばれるプラットフォームに」をプラットフォーム事業のビジョンとし、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し、開発運営・マーケティング施策を実行しています。
そのようなDMM GAMESを支えるプラットフォームをフロントエンドを通じて開発・発展させていく仲間を募集します。
応募資格
■必須スキル・経験
下記の条件は必須となります。
・ReactによるWebアプリケーション開発経験
・TypeScriptによる開発経験
・Next.jsの知見
・関数・コンポーネントのユニットテスト経験
■歓迎条件
下記条件は必須ではありません。あるとより望ましい条件です。
・GraphQLの知見
・サーバサイドのエンジニアリング経験
・大規模プラットフォームの開発経験
・品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO、ログ)の知見
■求める人物像
・当事者意識を持って業務遂行できる方
・変化を楽しめる方
・「まず行動してやってみる」精神で失敗を恐れずにチャレンジし、多くの失敗から学び次の機会に活かせる方
・知識、経験をオープンに共有し周囲の成長を促進できる方
・建設的に問題を捉え、相手に配慮してオープンなコミュニケーションができる方
・サービスを成長させることに意欲的な方
・サービス目線で根拠のある技術選定ができる方
・技術負債に対しても、意欲的に対応できる方
・技術への高い興味、新しい事柄を自発的にキャッチアップできる方
年収
応相談
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■具体的な業務
【ミドル級】
以下のような業務を、周囲のサポートのもと、主担当として行います。
・自らデータ分析を行い、事業部の現場リーダー(PO/GL)とのディスカッションを通じ、実行可能な施策まで落とし込みます。
論点設計、仮説立案、分析設計、分析実行、施策提案、実行、効果測定まで一気通貫でプロジェクトに携わっていただきます。
【ジュニア級】
すでにシニア級・ミドル級として活躍しているメンバーの支援の元、以下のような業務に従事していただきます。
・改善対象のKPIについての仮説立案
・仮説の正誤判定のための分析設計
・分析設計に従った分析実行
・分析結果を踏まえての施策提案
・施策の効果測定方法立案
・実行が終わった施策の効果測定支援
■チーム体制
データアナリスト職3名
■ポジションの魅力
データサイエンスに基づいた事業貢献を実現出来る、非常に魅力的なポジションです。 また、裁量や職務範囲もサービス単位や複数サービスに渡るため、自身のプレゼンスを社内・社外に対してアピールできるポジションです。 年間で億円単位の売上貢献も可能です。 開発・分析環境もかなりモダンで、クラウドのk8sを使用したコンテナベースでの開発・分析環境が整っています。 評価・働き方は成果主義の要素も大きいですが、ライン上長もメンバーの成果にコミットするため、成果までのプロセスについても、随時の会議や質問対応によって、非常に手厚くサポートをいたします。 Google Colab Pro+の契約費負担制度があり、個人のスキルアップも図っております。
■募集の背景
DMMは今、日本でも有数の、データに基づいた意思決定・施策提案に情熱を燃やしている会社です。
商いを大事にする精神を失わず、データから的確な打ち手を取っていくことが全社的に求められています。
しかしながら、それらをリードする優秀なデータアナリスト・データサイエンティストが十分在籍しているかと言えば、そうではありません。
データの可能性を信じており、またそれを通じて、社会に価値を提案できるようなデータアナリスト・データサイエンティストを我々は求めています。
■事業について
我々は、データを競争力の源泉とし、売上・利益といった観点で事業貢献を目標とする部です。
データサイエンスの非常に重要な応用として、以下の二つの重要な応用が上げられます。
一つは、商品推薦です。
データサイエンス部は、非常に多くの商品推薦ロジックのバックエンドを保持しており、
MLエンジニアは、日夜これらの改善に向けて仮説→検証のループを回しています。
もう一つは、意思決定の精度向上、データに基づいた施策提案です。
データサイエンス部のアナリストは、DMMの現場リーダーとともに、論点を決め、仮説を持って分析を行い、どのような施策を行うべきか、
どのようなKPIに対してアプローチするかをディスカッションし、事業改善に日々貢献しています。
応募資格
■必須スキル・経験
・SQLを使用したデータ分析の豊富な経験 ・Pythonでの基本的なプログラミング(条件分岐・繰り返し・mapなど)
・事業・サービス・プロダクトに対して一定品質以上のKPIツリーを作るスキル
・【ミドル級以上】データ分析に基づいて意思決定支援もしくは施策立案した経験
■歓迎スキル・経験
・基本的な機械学習に関する知識(回帰・決定木系・DNNなど)
・基本的な商品推薦プロダクトに関する知識(検索エンジン・推薦エンジンなど)
・基本的な分散処理に関する知識(Map Reduce/sparkなど)
・発展的な分析能力(時系列・統計的因果推論・ベイズ統計など)
・データを元に意思決定した経験 ・【ミドル級以上】マネジメント経験(職種問わず)
■求める人物像
・課題に対して分析的なアプローチが行える方
・施策遂行のために周囲を巻き込み、実現することに情熱を燃やす方
・自ら問いを立て、問いの質を上げるために粘り強く考え続けられる方
・データサイエンスの可能性を信じている方
年収
〜 900万円
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■具体的な業務内容
来年を目処に、システムリプレイスを完了させたいと思っております。
ID基盤のシステムアーキテクチャの設計やアプリケーションの設計を中心にGo言語でのAPI開発、サーバー構築・運用、CI/CDをお願いしたく思っております。
他システムと違いとして特筆するべき部分は、DMM3500万会員の個人情報が乗っているデータストアのセキュアな個人情報をオンプレミス環境のクラウド移行(to AWS)を目指しているためセキュリティー的な観点での学びもあるかと思います。
また、チームはアジャイルでのチーム開発をしています。
■ポジションの魅力
圧倒的に手を動かすことが多い。
GoでのAPI開発だけではなく、AWSのマネージドを使ってのインフラ設計→構築。大きなシステムのリプレイス経験、そこからの継続的な改善、保守運用などが経験できます。
■開発環境/チーム体制
4名 + SESでアジャイル開発
■募集の背景
DMMを支えるプラットフォーム基盤(ID基盤・決済基盤・ポイント基盤等々)はさらなるアップデートのために、現在システムのフルリプレイスを行っております。
技術スタックとしてはGoとAWSを使ったアーキテクチャの設計から実装をしております。
リードできる人はもちろん、経験は浅いけどチャレンジしたい人も大募集です!
ユーザーの個人情報を扱っているセキュアな環境をオンプレ→AWS、アプリケーションをJava→Goへリライトしていく経験はDMMならではの体験となると思っています。
■事業について
DMMのアカウントの登録やログインなどの機能を提供するID基盤と、アカウントに紐付いた個人情報を管理しているアカウント情報基盤の開発・運用・保守を行っているチームです。
顧客に「ユースケースとデバイスに合わせた安全かつ最適な認証手段」を提供すること、「アカウント情報を安全に格納し、事業部が導入しやすい形」で提供することをミッションにプロダクト開発を行っています。
応募資格
■必須スキル・経験
・サーバーサイド側アプリケーションの開発及び運用保守経験
・Go、Javaなどのプログラミング言語を用いた開発業務経験
・AWSに関する知識・運用経験
・Gitを利用したチームでの開発経験
■歓迎スキル・経験
・要件定義やソフトウェアアーキテクチャーの設計経験
・分散システムに関する基礎知識
・Docker/Kubernetesを利用した開発経験
・Terraformなどの構成管理ツールを利用したIaCの経験
・CircleCI/GithubActions/Jenkinsを利用したCI/CDの経験
■求める人物像
・技術好奇心が高い人
・チーム開発が好きな人
・指示待ちではなく能動的に動ける人
年収
応相談
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
■具体的な業務
事業は応募者の適正や希望を鑑みて、相談しながら決めていきますが、次のような業務内容を想定しています。
・アーキテクチャやライブラリなどの技術選定
・ステークホルダーとコミュニケーションをとって、仕様を策定していく
・デザイナーと協業してUIの設計を行う
・チームの生産性向上およびチームメンバーの育成
■募集の背景
CTO室では、横断的にテックリードをできるフロントエンドのエンジニアを募集しています。
■事業について
CTO室に所属して、各事業部に対してテックリードとして支援を行います。
■ポジションの魅力
・40を超える自社サービスやその背景にあるマイクロサービス群の再設計から開発、運用までを一貫して進めることができます。
・アーキテクチャ設計、ライブラリ選定などは、一任されているので、自由な構築ができます。
・新プロダクトの構築の際は、積極的に新技術を採用しています。
・勉強会、トレーニングへの参加が奨励されており、現在導入している技術のスキルアップや、今後を導入検討している技術のトレーニングなど、会社負担で参加する事が可能です。
応募資格
■必須スキル・経験
・テックリード(もしくはリードエンジニア)のご経験
・フロントエンドの設計、開発、運用経験
■歓迎スキル・経験
・大規模ユーザー向けのフロントエンドの設計、開発・運用経験
・Webサービスを企画から開発、リリースまで行った経験
・UI/UXの設計・実装経験
■求める人物像
◆課題解決
技術を駆使し、ユーザーや事業の課題を理解、解決に向けて推進できる。
・定量的/科学的に事業の課題を分析、理解できる
・自ら施策を提案し、合理的に推進できる
◆オープンコミュニケーション
自信の取り組みを周囲に伝えることができ、円滑に協調できる。
・公開された場を活用した発信ができる
・ノウハウや悩みをオープンに相談・解決する
◆技術・事業への好奇心
日々である新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、取り組んでいける。
・新技術の学習、試験的な運用/挑戦
・新たな事業モデルへのキャッチアップ など
年収
〜 1200万円
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
仕事内容
募集の背景
DMMオンラインサロンは2016年にサービス開始、2017年にはシナプスを吸収して、サービス拡大を持続しており、有料会員数は前年対比で約177%、年平均成長率では約166%で成長しており、業界トップクラスに位置しています。
また、今期は大きく方針転換し、大幅なサービス拡大を目指しております。
サービスを大きく成長させ、オンラインサロン業界を牽引し続けるためにも、プロダクトを技術面から支えられるエンジニアを募集します!
事業について
◆オンラインサロンサービスとは?
オンラインサロンは、会員制コミュニティです。
"対価を支払う"というハードルを越えた人たちが、"クローズドな環境"で"共通の目的"に向かって積極的に活動したり、インプットするだけでなく熱量を持ったアウトプットを行える、新しいコミュニティとして注目されています。
DMMオンラインサロンが目指す未来は、「より多くの人へ第3の居場所を提供すること」。
オンラインサロンによる活動は、コミュニティ外の人を巻き込んで喜びをもたらしたり、ビジネスにつながっていったりと、可能性は無限大です!
具体的な業務
開発チームの役割は大きく2つあります。
初期開発プロダクトのリプレイスと、オンラインサロンに特化したクローズドSNS・プラットフォームの更なる機能拡充で、主に後者をご担当いただきます。
機能拡充業務においては、サロンオーナーや企画営業からの要望を踏まえ、どのような機能を追加するのかの検討部分から実装までチームメンバーと共に行っていただきます。
ポジションの魅力
技術選定やアーキテクチャ設計はメンバー内で話し合って決めており、リファクタリングや機能追加の際にはご自身の意見を大きく反映することが可能です。
新技術を積極的に採用しており、失敗を恐れないチャレンジングな開発に携われます。
事業責任者や営業チームとの垣根がなく、企画検討フェーズから携わることもできます。
メンバーとの距離が近いため、気軽にコミュニケーションを取れる環境です。働きやすい環境を自分たちで作っていける文化があります。
CTOやDMM各事業部の優秀なエンジニアとの意見交換やノウハウの共有ができます。
アプリユーザーのデータ収集、可視化を進めており、今後はそれを基にデータドリブンな意思決定や機能開発を今まで以上にチャレンジしていきます。
開発環境/チーム体制
◆開発環境
[フロントエンド]
React
Redux
Redux-Saga
TypeScript
[iOSアプリ]
React Native
Swift
RxSwift
[サーバサイド]
Laravel
Zend Framework
[インフラ]
Elastic Beanstalk
Aurora MySQL
Elemental MediaLive
[その他]
Firebase
Sentry
NewRelic
CircleCI
Bitrise
◆チーム体制
スクラム開発を行なっており、PO、SM1名に加え以下の体制となっております
サーバサイドエンジニア4名
フロントエンドエンジニア2名
iOSエンジニア2名
応募資格
【必須スキル・経験】
Webサービスのエンジニア経験
クラウド(AWSまたはGCP等)の利用経験
【歓迎スキル・経験】
PHPでの開発経験3年以上
Laravel、Zend Frameworkを利用したバックエンド開発経験
React、Vue等を使用したフロントエンド開発経験
スクラム開発経験
品質を担保するためのテスト設計、デバッグ能力
【求める人物像】
先端的あるいは高度な技術に関心の高い方
チーム開発やコミュニケーションに積極的な方
相手を尊重したコミュニケーションができる方
年収
〜 900万円
勤務地
仕事内容
ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐ。
そしてひとりの知見を、みんなの知見に。
その想いで生まれたメドピアは、国内医師の約4割が利用する事業に成長しました。
そのつながりを、さらに広げていくために。
私たちは、エンジニア自身がサービスをリードできる環境を用意しています。
自分の開発スキルを磨きたい。事業も動かしたい。もちろん、楽しみながら。
数多くのサービスとさまざまなフェーズを、向上心が止まらないあなたに。
メドピアで、物理の限界を超えた知の蓄積に、
そして、想像を上回る成長機会に挑戦してみませんか。
■職務内容
メドピアグループのWebサービスやアプリの品質を向上させるため、テストにおける技術領域の課題解決を通して、サービスの品質向上と、サービス開発の生産性を最大化します。テストをキーワードに、QA、開発における課題を発見し、技術的な知見を交えて解決に導きます。
■業務内容
・テスト自動化の技術選定、設計、開発、運用(テストの生産性向上)
・テスト自動化の基盤構築(自動テスト実行環境、テスト自動化フレームワーク等)
・サービスのテスト自動化の導入と策定
■対象事業
■集合知プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
<MedPeer Career>
・医師の転職・アルバイト情報サービスの企画・運営
<CLINIC Support>
・医師の開業・経営支援サービスの企画・運営
<MedLedge>
・医師向け対戦型早押しクイズアプリの企画・運営
<みんコレ!>
・医師国家試験合否予測サービス
<ヤクメド>
・薬剤師専用コミュニティサイトの企画・運営
■メドピアキャリアエージェント
・医師の人材紹介サービスの運営
■プライマリケアプラットフォーム事業
<kakari>
・かかりつけ薬局化支援サービスの企画・運営
<kakari for Clinic>
・かかりつけクリニック支援サービスの企画・運営
■ヘルスケアソリューション事業
一般向けおよび企業・健康保険組合向けの健康増進・予防支援事業
<株式会社Mediplat>
・クラウド型健康管理サービス「first call」の企画・運営
・ヘルスケアアプリ/Webサービスの企画・開発・運営を行う「LifelogPlatform」
<FitsPlus>
・管理栄養士による食生活コーチングサービス「DietPlus」の企画・運営
■介護支援プラットフォーム事業
<Yorisoi Care>
・退院支援サービスの企画・運営
■開発言語
メドピアの開発では、新しい言語やツールを積極的に採用しています。メンバーからの提案で採用することも多く、常に試しながらいいものをスピーディーに取り入れていきます■
応募資格
■必要なご経験・スキル
・以下すべてのご経験をお持ちの方
・Webアプリケーションの開発経験
・テスト自動化フレームワークの知識
・CIツールの知識
■歓迎するご経験・スキル
・Webアプリケーションの開発経験
・Webアプリケーションの脆弱性検証
・Webアプリケーションのテスト経験orディレクター経験
・Ruby(RSpecまたはMinitest)のプログラミング知識
■こんな方と働きたい
・エンジニア、マーケティング・企画担当と密にコミュニケーションを取りながら建設的に業務に取り組める方
・自社サービスのクオリティ向上に意欲的な方
・チーム・文化創りを一緒にやっていきたい方
・社会的意義のある仕事にやりがいをもって働ける方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
医師である代表の石見が患者と向き合う医師を支え、医療に貢献したいとMedPeerを立ち上げたのはそこに、ひとりではできない医療貢献の可能性を感じたからでした。
創業から20年弱が経ち現在、メドピアは幅広い領域に事業展開していますが、患者や社員の健康に向かって尽力する医師、薬剤師、管理栄養士、看護師、医療ソーシャルワーカー、医療事務、人事労務、そうした「医療を支える人を、支える」そして「患者を救う」という想いは創業以来、変わっていません。
支える当事者として「同じ目線」で、時に「違う角度」から。
ITの力を最大限に用いてサービスを創造し、届けることで、予防から終末期までの医療を支える。
日本の医療には、たくさんの課題と可能性が眠っています。
メドピアグループで、一緒に日本の医療の未来を支えるチャレンジをしませんか。
■職務内容
メドピアグループのWebサービスやアプリについて、公開前にチェックをし、品質を向上させるためのテスト業務を担当いただきます。
■業務内容
・テスト計画作成、項目書作成・レビュー、テスト実施、工数管理
・テスト自動化ツールの検証・実施
・要件、仕様、技術設計書などのレビュー
・品質検証及びリスク管理
・リリース後の品質管理・運用チームとの連携
■対象事業
■集合知プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
<MedPeer Career>
・医師の転職・アルバイト情報サービスの企画・運営
<CLINIC Support>
・医師の開業・経営支援サービスの企画・運営
<MedLedge>
・医師向け対戦型早押しクイズアプリの企画・運営
<みんコレ!>
・医師国家試験合否予測サービス
<ヤクメド>
・薬剤師専用コミュニティサイトの企画・運営
■メドピアキャリアエージェント
・医師の人材紹介サービスの運営
■プライマリケアプラットフォーム事業
<kakari>
・かかりつけ薬局化支援サービスの企画・運営
<kakari for Clinic>
・かかりつけクリニック支援サービスの企画・運営
■ヘルスケアソリューション事業
一般向けおよび企業・健康保険組合向けの健康増進・予防支援事業
<株式会社Mediplat>
・クラウド型健康管理サービス「first call」の企画・運営
・ヘルスケアアプリ/Webサービスの企画・開発・運営を行う「LifelogPlatform」
<FitsPlus>
・管理栄養士による食生活コーチングサービス「DietPlus」の企画・運営
■介護支援プラットフォーム事業
<Yorisoi Care>
・退院支援サービスの企画・運営
応募資格
■必要なご経験・スキル
以下すべてのご経験をお持ちの方
・Webアプリケーションのテスト経験
・Android、またはiOSアプリのテスト経験
・試験設計(観点・項目作成)の経験
■歓迎するご経験・スキル
・Webアプリケーションの開発経験
・Webアプリケーションの脆弱性検証
・Android、またはiOSアプリのテスト経験
・テスト、検証チームのリーダー経験
・ディレクター経験or開発経験
■こんな方と働きたい
・マーケティング・企画担当と密にコミュニケーションを取りながら建設的に業務に取り組める方
・自社サービスのクオリティ向上に意欲的な方
・チーム・文化創りを一緒にやっていきたい方
・社会的意義のある仕事にやりがいをもって働ける方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐ。
そしてひとりの知見を、みんなの知見に。
その想いで生まれたメドピアは、国内医師の約4割が利用する事業に成長しました。
そのつながりを、さらに広げていくために。
私たちは、エンジニア自身がサービスをリードできる環境を用意しています。
自分の開発スキルを磨きたい。事業も動かしたい。もちろん、楽しみながら。
数多くのサービスとさまざまなフェーズを、向上心が止まらないあなたに。
メドピアで、物理の限界を超えた知の蓄積に、
そして、想像を上回る成長機会に挑戦してみませんか。
■職務内容
メドピアグループのWebサービスやアプリに関するセキュリティ強化のため、セキュリティリーダーを募集します。
■具体的な業務内容
・Webアプリケーション、スマホアプリ、サーバ/ネットワークインフラに対する脆弱性診断の実施
・必要なセキュリティ要件を定義するためのデザインや要件のレビュー
・セキュリティバグやコーディングエラーを発見するためのソースコードレビュー
・セキュリティ脆弱性を緩和する技術的解決策の開発
・新規サービスセキュリティアーキテクチャの設計、実装
・サービス開発に関わるエンジニア、ビジネスチームおよびパートナーに向けて、セキュリティガイドの提供
・社内エンジニアのトレーニング
・VPoE、法務、内部監査役と連携した、技術的なセキュリティ案件の対応
【組織】
セキュリティエンジニアはCTO室所属となります。
VPoEと共にセキュリティ強化を推進頂き、将来的にセキュリティチームを作る際のリーダー候補となる方を募集しています。
■働く魅力
・医療・ヘルスケアのサービスは、安全性やユーザビリティが特に重要となります。セキュリティの観点から、ユーザーにとってより良いサービスを提供することに貢献いただけます。
・新規事業の開発を活性化しているメドピアグループで、グループ全体のサービスのセキュリティ向上に携わることができます。
・セキュリティチームの立ち上げとして、ゼロから構築いただけます。
応募資格
■必要な経験・スキル
・3年以上のセキュリティ関連業務経験
・アプリケーション開発業務経験
■歓迎するスキル
・セキュリティチームのマネジメント経験
・リスク評価及び自動化
・セキュリティの脆弱性強化
・セキュリティアーキテクトの役割の経験
・セキュリティ関連の標準基盤のセキュリティ運営
■求める人物像
・エンジニア、マーケティング・企画担当と密にコミュニケーションを取りながら建設的に業務に取り組める方
・自社サービスのクォリティ向上に意欲的な方
・チーム・文化創りを一緒にやっていきたい方
・社会的意義のある仕事にやりがいをもって働ける方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
医師である代表の石見が患者と向き合う医師を支え、医療に貢献したいとMedPeerを立ち上げたのはそこに、ひとりではできない医療貢献の可能性を感じたからでした。
創業から20年弱が経ち現在、メドピアは幅広い領域に事業展開していますが、患者や社員の健康に向かって尽力する医師、薬剤師、管理栄養士、看護師、医療ソーシャルワーカー、医療事務、人事労務、そうした「医療を支える人を、支える」そして「患者を救う」という想いは創業以来、変わっていません。
支える当事者として「同じ目線」で、時に「違う角度」から。
ITの力を最大限に用いてサービスを創造し、届けることで、予防から終末期までの医療を支える。
日本の医療には、たくさんの課題と可能性が眠っています。
メドピアグループで、一緒に日本の医療の未来を支えるチャレンジをしませんか。
■職務内容
メドピアが運営している事業に関わるUI/UXデザインを担当していただきます。
デザインだけではなくアイディアを出しながらサービスの企画、提案、制作、改善までをデザイナーが主導となりディレクター、エンジニアとチームでサービス開発を行っていただきます。
サービスリリース後もユーザーの動向や実際の声をダイレクトに聞くことができ、デザインを通じてサービスを改善しながら数字を大きく動かすことも可能です。
エンジニアやディレクター、セールスなど、職種の垣根なくアイデアや意見を出し合いながら企画・開発を進めていく風土なので、納得感をもって取り組んでいただける環境です。
※担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。
■具体的な業務内容
・企画、仕様の検討、アイデア出し
・サービスのUI/UXデザインの提案、制作、設計
・新規サービス立ち上げ、グロースハック
など
■対象サービス
ドクタープラットフォーム
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」
・医師向け対戦型クイズアプリ「MedLedge」
・医師の求人・アルバイト情報サービス「MedPeer Career」
・医師のスカウト型転職支援サービス「MedPeer SCOUT」
・開業医のための開業・経営支援サービス「CLINIC Support」
・かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」
・かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」
■ヘルスケアソリューション
・オンライン医療相談プラットフォーム「first call」(株式会社Mediplat)
・管理栄養士による食生活コーディネート「ダイエットプラス」(株式会社フィッツプラス)
・スギ薬局とのセルフケアサービス「スギサポ」シリーズ(株式会社スギ薬局/株式会社Mediplat)
ミールデリバリー「スギサポdeli」
歩数記録アプリ「スギサポwalk」
食事記録アプリ「スギサポeats」
・かかりつけ薬局推進アプリ「kakari」
・その他新規サービス
■メドピアでデザイナーとして働く魅力
メドピアのデザイナーは新規サービス開発の上流工程から携われることも多く、企画・モック制作・アイディア出しなどから担当して頂きます。事業会社として自社サービスのデザイン全般はもちろんのこと、ブランディングやマーケティング、サービスのグロースなど幅広い領域に挑戦することが可能です。
自身が手掛けたサービスが未来の医療のスタンダードになる可能性があり、ユーザーにとって使いやすいUI/UXをとことん追求することができます。
■チーム開発
デザイナーもエンジニアも企画から参加していく文化です。
役職や職種に関係なくサービスをより良くするためにどうするかを話し合いながらサービスの企画・設計・運用を行います。
いい意味で役割にとらわれることなく積極的に意見を出しながらサービス開発に携われる環境です。
■新規サービスの立ち上げ
メドピアでは積極的に新規事業の立ち上げを行なっております。デザイナー視点で積極的にサービス作りをリードしていくことにより、幅広くスキルアップすることができます。
■サービスのグロース
新規サービスリリース後、既存サービスについてはユーザーの動向や実際の声をダイレクトに聞くことができデザインを通じてサービスを改善し数字を大きく動かすことが可能です。
ユーザーの動向から仮説を立て検証することで、より良いサービス作りを推進していくことができます。
応募資格
■必要な経験・スキル
・UIデザインに関する知識/実務経験(3年以上)
・UXを考慮したデザイン実務経験
・PM/エンジニアと協力しサービス作りを推進した経験
※ポートフォリオを事前にご提出いただきます
■歓迎するスキル
・UXリサーチの実践レベルの知識と経験
・デザイン視点でのサービス改善経験
・デザインコンセプト策定経験
■求める人物像
・事業やサービスに対する当事者意識が高く、主体的に課題解決に取り組める方
・ユーザー体験の向上に貢献することでやりがいを感じられる方
・プロジェクトの成功のために、自分の役割範囲を限定せず新しいことにも挑戦できる方
・成功事例や失敗事例含めて、その原因を追究することが好きな方
・ビジネスサイドやエンジニアと円滑にコミュニケーションができる方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐ。
そしてひとりの知見を、みんなの知見に。
その想いで生まれたメドピアは、国内医師の約4割が利用する事業に成長しました。
そのつながりを、さらに広げていくために。
私たちは、エンジニア自身がサービスをリードできる環境を用意しています。
自分の開発スキルを磨きたい。事業も動かしたい。もちろん、楽しみながら。
数多くのサービスとさまざまなフェーズを、向上心が止まらないあなたに。
メドピアで、物理の限界を超えた知の蓄積に、
そして、想像を上回る成長機会に挑戦してみませんか。
■職務内容
メドピアグループの各事業におけるサービスアプリ開発を担っていただくオープンポジションです。
具体的には、かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」や予防医療領域に向けた新規サービスなどのアプリ開発を担当いただきます。
担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。
■業務内容
・新規/既存サービスのAndroidアプリの新機能設計、開発、機能改善
・ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出
・ソースコードの品質改善、生産性の高い開発環境を実現するための改善
・アプリと連携するAPIをサーバーサイドエンジニアやデザイナーとの連携によるチーム開発
■対象事業
■集合知プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
<MedPeer Career>
・医師の転職・アルバイト情報サービスの企画・運営
<CLINIC Support>
・医師の開業・経営支援サービスの企画・運営
<MedLedge>
・医師向け対戦型早押しクイズアプリの企画・運営
<みんコレ!>
・医師国家試験合否予測サービス
<ヤクメド>
・薬剤師専用コミュニティサイトの企画・運営
■メドピアキャリアエージェント
・医師の人材紹介サービスの運営
■プライマリケアプラットフォーム事業
<kakari>
・かかりつけ薬局化支援サービスの企画・運営
<kakari for Clinic>
・かかりつけクリニック支援サービスの企画・運営
■ヘルスケアソリューション事業
一般向けおよび企業・健康保険組合向けの健康増進・予防支援事業
<株式会社Mediplat>
・クラウド型健康管理サービス「first call」の企画・運営
・ヘルスケアアプリ/Webサービスの企画・開発・運営を行う「LifelogPlatform」
<FitsPlus>
・管理栄養士による食生活コーチングサービス「DietPlus」の企画・運営
■介護支援プラットフォーム事業
<Yorisoi Care>
・退院支援サービスの企画・運営
■開発言語
メドピアの開発では、新しい言語やツールを積極的に採用しています。メンバーからの提案で採用することも多く、常に試しながらいいものをスピーディーに取り入れていきます。
応募資格
■必要なご経験・スキル
以下すべてのご経験をお持ちの方
・Kotlinを用いたAndroidネイティブアプリの開発経験3年以上
・Androidの標準ライブラリに関する知識
・Material Designに沿ったUIの設計・実装実務経験
■歓迎するご経験・スキル
・Android Studio、Gradleに習熟し、パフォーマンス改善などの調査やデバッグを行うことのできる能力
・Bitrise等のCIを使用した自動化環境の構築経験
・アプリをグロースさせるための施策の仮説検証ループを回した経験
・スマートフォンアプリのアーキテクチャに関する知識
・OSの進化やトレンドに沿った設計の知識や経験
・認証を伴うHTTP通信アプリの開発経験
・ユーザ体験を最大化するためのパフォーマンス最適化に関する知識
・Androidアプリの開発経験
・モバイルアプリのUX/UIに関する知識
・セキュリティに関する知識や経験
・OSS開発・貢献活動
・プロダクト品質向上推進の経験
・非同期処理に関する知識や経験
・宣言的 UI に関する知識や経験
・アプリケーションアーキテクチャに関する知識や経験
・API 設計に関する知識や経験
■こんな方と働きたい
・技術的探究心が強い方
・アウトプットをGitHub等に公開されている方
・自社サービスの企画から開発まで携わってみたい方
・モバイルアプリ開発を牽引し、チーム・文化創りを一緒にやっていきたい方
・社会的意義のある仕事にやりがいをもって働きたい方
・個人でモバイルアプリを作って公開したことがある方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐ。
そしてひとりの知見を、みんなの知見に。
その想いで生まれたメドピアは、国内医師の約4割が利用する事業に成長しました。
そのつながりを、さらに広げていくために。
私たちは、エンジニア自身がサービスをリードできる環境を用意しています。
自分の開発スキルを磨きたい。事業も動かしたい。もちろん、楽しみながら。
数多くのサービスとさまざまなフェーズを、向上心が止まらないあなたに。
メドピアで、物理の限界を超えた知の蓄積に、
そして、想像を上回る成長機会に挑戦してみませんか。
■職務内容
メドピアグループの各事業におけるサービスアプリ開発を担っていただくオープンポジションです。
具体的には、かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」や予防医療領域に向けた新規サービスなどのアプリ開発を担当いただきます。
担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。
■業務内容
・新規/既存サービスのiOSアプリの新機能設計、開発、機能改善
・ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出
・ソースコードの品質改善、生産性の高い開発環境を実現するための改善
・アプリと連携するAPIをサーバーサイドエンジニアやデザイナーとの連携によるチーム開発
■対象事業
■集合知プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
<MedPeer Career>
・医師の転職・アルバイト情報サービスの企画・運営
<CLINIC Support>
・医師の開業・経営支援サービスの企画・運営
<MedLedge>
・医師向け対戦型早押しクイズアプリの企画・運営
<みんコレ!>
・医師国家試験合否予測サービス
<ヤクメド>
・薬剤師専用コミュニティサイトの企画・運営
■メドピアキャリアエージェント
・医師の人材紹介サービスの運営
■プライマリケアプラットフォーム事業
<kakari>
・かかりつけ薬局化支援サービスの企画・運営
<kakari for Clinic>
・かかりつけクリニック支援サービスの企画・運営
■ヘルスケアソリューション事業
一般向けおよび企業・健康保険組合向けの健康増進・予防支援事業
<株式会社Mediplat>
・クラウド型健康管理サービス「first call」の企画・運営
・ヘルスケアアプリ/Webサービスの企画・開発・運営を行う「LifelogPlatform」
<FitsPlus>
・管理栄養士による食生活コーチングサービス「DietPlus」の企画・運営
■介護支援プラットフォーム事業
<Yorisoi Care>
・退院支援サービスの企画・運営
■開発言語
メドピアの開発では、新しい言語やツールを積極的に採用しています。メンバーからの提案で採用することも多く、常に試しながらいいものをスピーディーに取り入れていきます。
応募資格
■必要なご経験・スキル
以下すべてのご経験をお持ちの方
・Swiftを用いたiOSネイティブアプリの開発実務経験3年以上
・Storyboard、Auto Layoutを用いたUI開発に関する知識
■歓迎するご経験・スキル
・OSの進化やトレンドに沿った設計の知識や経験
・認証を伴うHTTP通信アプリの開発経験
・ユーザ体験を最大化するためのパフォーマンス最適化に関する知識
・Bitrise等のCIを使用した自動化環境の構築経験
・アプリをグロースさせるための施策の仮説検証ループを回した経験
・Androidアプリの開発経験
・モバイルアプリのUX/UIに関する知識
・セキュリティに関する知識や経験
・OSS開発・貢献活動
・プロダクト品質向上推進の経験
・非同期処理に関する知識や経験
・宣言的 UI に関する知識や経験
・アプリケーションアーキテクチャに関する知識や経験
・API 設計に関する知識や経験
■こんな方と働きたい
・技術的探究心が強い方
・アウトプットをGitHub等に公開されている方
・自社サービスの企画から開発まで携わってみたい方
・モバイルアプリ開発を牽引し、チーム・文化創りを一緒にやっていきたい方
・社会的意義のある仕事にやりがいをもって働きたい方
・個人でモバイルアプリを作って公開したことがある方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐ。
そしてひとりの知見を、みんなの知見に。
その想いで生まれたメドピアは、国内医師の約4割が利用する事業に成長しました。
そのつながりを、さらに広げていくために。
私たちは、エンジニア自身がサービスをリードできる環境を用意しています。
自分の開発スキルを磨きたい。事業も動かしたい。もちろん、楽しみながら。
数多くのサービスとさまざまなフェーズを、向上心が止まらないあなたに。
メドピアで、物理の限界を超えた知の蓄積に、
そして、想像を上回る成長機会に挑戦してみませんか。
■職務内容
当社の基盤事業である医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を中心に、新規事業立ち上げ、その他既存サービスのフロントエンド開発を担っていただきます。
※担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。
■業務内容
・JavaScriptを用いたフロントエンド開発
・フロントエンド関連の技術提案及び実装
・新規立ち上げ事業における技術選定
・サイトのUI/UX改善
・フロントエンドコーディング
■対象事業
■集合知プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
<MedPeer Career>
・医師の転職・アルバイト情報サービスの企画・運営
<CLINIC Support>
・医師の開業・経営支援サービスの企画・運営
<MedLedge>
・医師向け対戦型早押しクイズアプリの企画・運営
<みんコレ!>
・医師国家試験合否予測サービス
<ヤクメド>
・薬剤師専用コミュニティサイトの企画・運営
■プライマリケアプラットフォーム事業
<kakari>
・かかりつけ薬局化支援サービスの企画・運営
<kakari for Clinic>
・かかりつけクリニック支援サービスの企画・運営
■ヘルスケアソリューション事業
一般向けおよび企業・健康保険組合向けの健康増進・予防支援事業
<株式会社Mediplat>
・クラウド型健康管理サービス「first call」の企画・運営
・ヘルスケアアプリ/Webサービスの企画・開発・運営を行う「LifelogPlatform」
<FitsPlus>
・管理栄養士による食生活コーチングサービス「DietPlus」の企画・運営
■介護支援プラットフォーム事業
<Yorisoi Care>
・退院支援サービスの企画・運営
■開発言語
メドピアの開発では、新しい言語やツールを積極的に採用しています。メンバーからの提案で採用することも多く、常に試しながらいいものをスピーディーに取り入れていきます。
応募資格
■必要なご経験・スキル
・以下すべてのご経験をお持ちの方
・HTML、CSSを用いたマークアップ実務経験1年以上
・Vue.js、Reactなどのモダンフロントエンド開発経験
■歓迎するご経験・スキル
・TypeScriptの開発経験
・テストフレームワークを利用したJavaScriptのテスト経験
・サーバーサイドの開発経験
・ディレクター、デザイナー、エンジニアとの調整経験
■こんな方と働きたい
・技術的探究心が強くアウトプットをGitHub等に公開されている方
・新たなサービスの開発において、マーケティング・企画担当と密にコミュニケーションを 取りながら建設的に業務に取り組める方
・事業やサービスに対する当事者意識の高い方
・ユーザーである医師の行動を変え、満足して いただくことに喜びややりがいを感じられる方
・プロジェクトの成功のために、自分の役割範囲を限定せず新しいことにも挑戦できる方
・成功事例や失敗事例含めて、その原因を追究することが好きな方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐ。
そしてひとりの知見を、みんなの知見に。
その想いで生まれたメドピアは、国内医師の約4割が利用する事業に成長しました。
そのつながりを、さらに広げていくために。
私たちは、エンジニア自身がサービスをリードできる環境を用意しています。
自分の開発スキルを磨きたい。事業も動かしたい。もちろん、楽しみながら。
数多くのサービスとさまざまなフェーズを、向上心が止まらないあなたに。
メドピアで、物理の限界を超えた知の蓄積に、
そして、想像を上回る成長機会に挑戦してみませんか。
■職務内容
メドピアグループの各事業におけるサービス開発を担っていただくオープンポジションです。担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。
■業務内容
・既存サービスの新機能開発
・新サービスの企画開発
・サーバーサイドの負荷軽減/パフォーマンスチューニング
・開発環境や検証環境の整備、CIやテストの効率化など
■使用ツール
・Google Workspace(gmail、スプレッドシート、docsなど)
・Slack
・backlog
・esa
■開発環境
・ サーバーサイド
はRuby on Railsで構築しています。データストアとしてAmazon Aurora(MySQL・PostgreSQL)とElastiCache(Redis)、一部Elasticsearchを採用しています。
・ フロントエンド
プロジェクトによってことなりますが、SPA構成のプロジェクトについてはVue.jsで構築しています。
・ インフラ
主にAWSでAmazon ECSやAWS Fargateなどを用いて環境を構築しています。構築の管理についてはTerraformで行っています。
<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby、JavaScript、TypeScriptなど
・フレームワーク: Ruby on Rails、Vue.jsなど
・データベース: MySQL、PostgreSQL、Redisなど
■開発言語
メドピアの開発では、新しい言語やツールを積極的に採用しています。メンバーからの提案で採用することも多く、常に試しながらいいものをスピーディーに取り入れていきます。
■対象事業
■集合知プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
<MedPeer Career>
・医師の転職・アルバイト情報サービスの企画・運営
<CLINIC Support>
・医師の開業・経営支援サービスの企画・運営
<MedLedge>
・医師向け対戦型早押しクイズアプリの企画・運営
<みんコレ!>
・医師国家試験合否予測サービス
<ヤクメド>
・薬剤師専用コミュニティサイトの企画・運営
■メドピアキャリアエージェント
・医師の人材紹介サービスの運営
■プライマリケアプラットフォーム事業
<kakari>
・かかりつけ薬局化支援サービスの企画・運営
<kakari for Clinic>
・かかりつけクリニック支援サービスの企画・運営
■ヘルスケアソリューション事業
一般向けおよび企業・健康保険組合向けの健康増進・予防支援事業
<株式会社Mediplat>
・クラウド型健康管理サービス「first call」の企画・運営
・ヘルスケアアプリ/Webサービスの企画・開発・運営を行う「LifelogPlatform」
<FitsPlus>
・管理栄養士による食生活コーチングサービス「DietPlus」の企画・運営
■介護支援プラットフォーム事業
<Yorisoi Care>
・退院支援サービスの企画・運営
応募資格
■必要なご経験・スキル
以下すべてのご経験をお持ちの方
・Ruby on RailsでのWebアプリケーション開発実務経験2年以上
・RSpec等を用いたテスト実装実務経験
・コードレビューの経験
・チーム開発実務経験
■歓迎するご経験・スキル
・Ruby on Railsのバージョンアップ、関連RubyGemsのバージョンアップを定常的に行ったご経験
・RubyGemsを開発し、公開している
・GitHub Flowを用いた開発経験
・OSSに貢献している
・プロジェクトをリードした経験
・勉強会の開催や登壇経験
■こんな方と働きたい
・技術的探究心が強くアウトプットをGitHub等に公開されている方
・新たなサービスの開発において、マーケティング・企画担当と密にコミュニケーションを取りながら建設的に業務に取り組める方
・自社サービスの企画・設計・開発・運用・改修の一貫した業務に携わることに意欲的な方
・チーム・文化創りを一緒にやっていきたい方
・社会的意義のある仕事にやりがいをもって働ける方
年収
応相談
勤務地
東京都 中央区 築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
仕事内容
■ミッション
BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人やスモールチームのエンパワメントを目指して、EC/決済/金融のサービスを展開しています。
主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、これまでに180万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
■BASE BANKについて
ネットショップ作成サービス「BASE」のショップオーナーの資金周りの課題を解決しています。
BASE BANKでは「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」というチームミッションを掲げ、BASEショップオーナー向けにFinTechサービスを開発しております
≪提供しているサービス≫
・かんたんに資金調達ができる「YELL BANK」
・ネットショップの売上が即座に使える「BASEカード」
・最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」
■開発の進め方
BASE BANKの開発チームでは、自分たちが受け持つサービス・機能の企画からサポートまで担当する、フルサイクルエンジニアというスタンスを取っています。
具体的には次のようなシステム開発のライフサイクル全般に積極的に関わっています。
・企画
・要件定義・設計
・開発
・テスト
・デプロイ
・運用
・プロダクトサポート
現在、プロダクトごとに開発チームを分割し、各チームで2週間ごとにイテレーションを区切りチームやプロダクトに対するフィードバックを回すアジャイル開発を行っています。
例えば、イテレーションごとにレトロスペクティブを行い、よりよいプロダクト開発の方法を模索しています。
また、不確実性が高い開発を行うプロジェクトでは、イテレーションごとに成果物をレビューするスプリントレビューを実施しています。
各チームの開発や運用の中で得た知見は横断的に共有し、BASE BANKのみならずBASE全体の開発効率向上に取り組んでいます。
■仕事の魅力
BASE BANKチームが受け持つ金融システムならではの経験や成長の機会があります。
また、フルサイクルエンジニアとして企画から運用まで関わるため、自身の意見や提案をプロダクトに反映しより良いものにしていくことができます。
・上場企業から個人経営まで、様々な規模のショップを対象にした、金融サービスの開発に主体的に関わることができる
・商品が発売された瞬間に購入者が殺到する人気ショップの高トラフィックに耐える実装・インフラ構成に挑戦できる
・サービスグロースの企画~運用に関わることができる
・分散システムの設計、運用、監視経験を得ることができる
・特定の技術領域にとらわれず、裁量を持ち一気通貫してプロダクトを作り切る経験を得ることができる
・チームの開発プロセスを自らの手で育て、改善していくことができる
■使用技術・ツール
・バックエンド
・プログラミング言語: Go1.17, Python 3, PHP 7.3
・フレームワーク: Go・Pythonは未使用、PHPはCakePHP 2
・Webフロントエンド
・プログラミング言語: TypeScript
・メインのフレームワーク: Vue.js
・開発ツール: VSCode, Jetbrains All products pack
・クラウドサービス
・AWS: ECS, Fargate, Aurora
・インフラ構成管理ツール: Terraform
・監視ツール: New Relic One, Mackerel, Sentry
・コラボレーションツール: Slack, GitHub, Miro, Zoom, ZenHub,
Kibela, Google Workspace
応募資格
■必須スキル
・Vue、Reactなどのモダンフロントエンド開発経験
・チームの一員としてWebアプリケーションの運用を行った経験
・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなど、チームの一員としての開発サイクルを一定以上行った経験
・システムの信頼性向上を目的としたユニットテストや結合テストなどの設計、運用経験
■歓迎スキル
・webpackなどを用いたビルドパイプラインの構築や改善経験
・既存のフロントエンド開発における課題解決のためのライブラリ選定経験
・mablやAutifyなどを用いたE2Eテストの設計、運用経験
・Fluxなどの状態管理パターン、DDD、エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターンなどの設計手法に関する知識があり、業務で適用した経験
・チーム外へと越境し、自律的にステークホルダーとコミュニケーションを図りながら仕事を進める遂行力
・フルサイクルエンジニアとしての業務経験
・チームのエンジニア全員の生産性を上げるための施策の策定・実施経験
■求める人物像
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方
年収
〜 800万円
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
仕事内容
■ミッション
BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人やスモールチームのエンパワメントを目指して、EC/決済/金融のサービスを展開しています。
主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、これまでに180万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
■BASE BANKについて
ネットショップ作成サービス「BASE」のショップオーナーの資金周りの課題を解決しています。
BASE BANKでは「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」というチームミッションを掲げ、BASEショップオーナー向けにFinTechサービスを開発しております
≪提供しているサービス≫
・かんたんに資金調達ができる「YELL BANK」
・ネットショップの売上が即座に使える「BASEカード」
・最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」
■開発の進め方
BASE BANKの開発チームでは、自分たちが受け持つサービス・機能の企画からサポートまで担当する、フルサイクルエンジニアというスタンスを取っています。
具体的には次のようなシステム開発のライフサイクル全般に積極的に関わっています。
・企画
・要件定義・設計
・開発
・テスト
・デプロイ
・運用
・プロダクトサポート
現在、プロダクトごとに開発チームを分割し、各チームで2週間ごとにイテレーションを区切りチームやプロダクトに対するフィードバックを回すアジャイル開発を行っています。
例えば、イテレーションごとにレトロスペクティブを行い、よりよいプロダクト開発の方法を模索しています。
また、不確実性が高い開発を行うプロジェクトでは、イテレーションごとに成果物をレビューするスプリントレビューを実施しています。
各チームの開発や運用の中で得た知見は横断的に共有し、BASE BANKのみならずBASE全体の開発効率向上に取り組んでいます。
■仕事の魅力
BASE BANKチームが受け持つ金融システムならではの経験や成長の機会があります。
また、フルサイクルエンジニアとして企画から運用まで関わるため、自身の意見や提案をプロダクトに反映しより良いものにしていくことができます。
・上場企業から個人経営まで、様々な規模のショップを対象にした、金融サービスの開発に主体的に関わることができる
・商品が発売された瞬間に購入者が殺到する人気ショップの高トラフィックに耐える実装・インフラ構成に挑戦できる
・サービスグロースの企画~運用に関わることができる
・分散システムの設計、運用、監視経験を得ることができる
・特定の技術領域にとらわれず、裁量を持ち一気通貫してプロダクトを作り切る経験を得ることができる
・チームの開発プロセスを自らの手で育て、改善していくことができる
■使用技術・ツール
・バックエンド
・プログラミング言語: Go1.17, Python 3, PHP 7.3
・フレームワーク: Go・Pythonは未使用、PHPはCakePHP 2
・Webフロントエンド
・プログラミング言語: TypeScript
・メインのフレームワーク: Vue.js
・開発ツール: VSCode, Jetbrains All products pack
・クラウドサービス
・AWS: ECS, Fargate, Aurora
・インフラ構成管理ツール: Terraform
・監視ツール: New Relic One, Mackerel, Sentry
・コラボレーションツール: Slack, GitHub, Miro, Zoom, ZenHub,
Kibela, Google Workspace
応募資格
■必須スキル
・PHP/Go/JavaScript(TypeScript)のいずれかの言語・周辺ツールに対する深い知識
・Webアプリケーション新規設計時のアーキテクチャ検討・ミドルウェア選定の経験
・Webアプリケーション運用に関する知識・経験
・分散システム上の複数アプリケーションやDBを横断した設計、実装スキル
・Webアプリケーションのパフォーマンスチューニングスキル
・チームのエンジニア全員の生産性を上げるための施策の策定・実施
■歓迎スキル
・決済システムに関する業務知識
・数年以上稼働している・二桁以上のエンジニアが機能開発しているシステムの機能拡張・保守の経験
・モノリスなシステムをモデリングしてドメインを抽出しモジュラモノリスあるいはマイクロサービス化を主導した経験
・Observabilityツールを使ったパフォーマンスモニタリング、障害解析の経験
・RDBMSに対する大量のwriteを技術的・要件的に解決するエンジニアリング力
・フルサイクルエンジニアとしての業務経験
■求める人物像
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方
年収
応相談
勤務地
東京都 港区 六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F