無料 相談してみる

TechClipsAgentは、大手転職会社にはない

現役エンジニアによる親身なサポートでキャリアアップを支援いたします。

無料 転職支援サービス申し込み

未経験からエンジニアへの転職を検討しているのであれば、「SES企業」に目を向けてみるとよいかもしれません。一部の方からはマイナスなイメージを持たれているSES企業ですが、もちろん働くメリットもあるので、まずはどのような職種なのか理解することから始めましょう。

そこで今回は、SESの概要やSES企業の役割についてご紹介します。あわせて、SES企業が嫌がられる理由、SES企業で働くメリットなども解説しているので、ぜひご覧ください。

SESとは?

SES(System Engineering Services:システムエンジニアリングサービス)とは、システム開発における委託契約のひとつです。具体的には、企業が外部のIT専門家にITシステムの設計や開発、導入、メンテナンスなどを委託することを指します。

企業がSESを利用するケースには、主に「特定のITプロジェクトに対して内部リソースが不足している場合」や「特別なスキルセットを必要とする場合」が挙げられます。SES企業はこれらのケースで、クライアントがビジネス要件を達成するために必要な専門技術や知識、経験を提供します。

このほか、SES企業はハードウェアとソフトウェアの選択、ネットワークの設計、データベースの管理、セキュリティの実装、システムの保守・トラブルシューティングなど、ITインフラのライフサイクル全体をカバーする役割を担うこともあります。

SESが嫌がられる理由

SES企業のエンジニアに対して「働くデメリットが多い」「労働環境があまりよくない」などのイメージをお持ちの方もいるかもしれません。その理由には、主にSES企業の特徴が関係しています。

仕事の過酷さと過密なスケジュール

SES企業のエンジニアは、クライアントのニーズを満たすために高いパフォーマンスを発揮・維持しなければなりません。そのため、場合によっては業務量の増加により過密スケジュールになってしまい、仕事に過酷さを感じる可能性があります。

継続的なスキルアップデートの必要性

技術の進歩に追いつくためには、継続的な学習やスキルアップデートが必要です。しかし、スキルアップのための研修を行っていなかったり、業務量が多く学習のリソースが不足したりしているSES企業の場合は、自らを成長させることが困難です。そのため、エンジニアとして働きつつもフラストレーションを感じてしまう場合があります。

報酬と評価システム

SES企業は、主にSIer(System Integrator:システムインテグレーター)の下請けとしてITシステムの設計や開発などのプロジェクトを受注しています。そのため、SES企業とSIerのエンジニアを比較した場合、SES企業のエンジニアの方が報酬は低い傾向があります。

また、SES企業で働くエンジニアの報酬は、プロジェクトの成果やパフォーマンスによって変動することがあります。そのため、「一貫性のない評価」「不公平な報酬」というイメージがつきやすく、その結果嫌がられてしまうケースも珍しくありません。

キャリアパスの不透明性

SES企業は、明確なキャリアパスが設定されていない、またはキャリアの進展に関するガイダンスが不十分であるケースが多くなっています。また、システムの実装のみを任され上流工程の作業には携われなかったり、担当するプロジェクトが頻繁に変わったりすることも珍しくありません。

これらの点から、SES企業でエンジニアとして働いている場合、自らのキャリアに悩む可能性があるほか、業務を通して専門性を高められない恐れがあります。

プロジェクト間の不安定さ

繰り返しになりますが、SES企業のエンジニアはクライアントやプロジェクトが頻繁に変わります。そのため、仕事環境やチームとの関係を一貫して維持することは難しい場合があります。

SES企業の中には、これらの問題を解決するための取り組みを行っているところもあるため、そうした企業を転職先に選べば、心地よい職場環境で仕事ができるでしょう。

SESのメリット

マイナスなイメージを持たれがちなSES企業のエンジニアですが、もちろん働くメリットも多々あります。そのメリットが自らのキャリア目標や個人の能力、嗜好と一致するかどうかによって、SES企業で働くことが望ましい選択かどうかが決まるため、ぜひチェックしてみてください。

スキルの向上と多様な経験の獲得

SES企業でエンジニアとして働いた場合、さまざまなクライアントに出会えると同時に、複数のプロジェクトに携わるため、幅広い知識・技術を身につけられます。また、クライアントによって業種が異なる場合は、さまざまな業界についての知識を習得することも可能です。

人脈の拡大

SES企業のエンジニアになった場合、さまざまなクライアントと共に働くことになるため、業界内での人脈を広げやすくなります。委託されたプロジェクトを進める中で、クライアントに自らの知識やスキルが認められれば、次のキャリア設計が有利に進む場合もあるでしょう。

新しい業務との遭遇

さまざまなプロジェクトに携われるという点から、SES企業でエンジニアとして働いた場合、同じ業務に縛られることがありません。そのため、業務に飽きるリスクが低いほか、自分好みの新しい業務に出会える可能性があり、楽しく仕事に励めるでしょう。

入社難易度の低さ

通常エンジニアを募集する場合は、特定の技術や業界に関する経験を持つ候補者を優先的に採用します。しかし、SES企業では新卒やキャリア初期のプロフェッショナルを採用し、内部的に育成することも珍しくありません。そのため、ほかの企業に比べてエンジニアとしての入社難易度は低いといえます。ただし、エンジニアは技術職なのでもちろん知識やスキルの習得は必須です。

SES以降のキャリアの例

最後に、SES企業のエンジニアが歩むキャリアの例をご紹介します。

自社開発会社

SES企業で働いた経験があるエンジニアは、たとえば自社製品やサービスを開発するソフトウェア会社、または技術企業に転職するのも一案です。なぜならSES企業での経験は、新しい技術の学習やプロジェクト管理、異なるビジネス環境での作業など、製品開発に有用なスキルを磨く上で大いに役立つためです。自社サービスの開発エンジニアとして自らの知識やスキルを発揮しやすいため、次のキャリアとして有効といえます。

なお、自社サービスの開発エンジニアについては以下の記事で詳しくご紹介しています。こちらもぜひあわせてご覧ください。

自社サービスの開発エンジニアとは?主な仕事内容から必要な知識・スキルまでご紹介

ITコンサルティング

SES企業のエンジニアが歩むキャリアの例には、より戦略的なITコンサルティングもあります。ITシステムの設計や開発、導入、メンテナンスなどを担ってきたSES企業のエンジニアだからこそ、組織のIT戦略の設定や新しい技術の実装、ITプロジェクトの管理などのコンサルティングを適切に行えるでしょう。

SIer

​​SES企業のエンジニアは、時折プロジェクトで密接に関わっていたSIerに転職することがあります。そこでは開発だけではなく、プロジェクトマネジメントなどの上流工程を中心に業務を行うため、自らのスキルアップにもつながるでしょう。

システムインテグレーター(SIer)とは?主な種類と目指す上で必要なスキル

まとめ

SES企業にエンジニアとして転職した場合、さまざまなクライアントに出会えるほか、複数のプロジェクトに携われるため、人脈を広げられたり自らのスキルを高めたりすることができます。

その分、スケジュールが過密になる可能性がある上に、仕事環境やチームとの関係を一貫して維持することは困難な傾向があります。しかし、昨今はこうしたマイナスな要素の改善に励んでいるSES企業もあるため、そうした企業を選べばストレスなく仕事ができるでしょう。

なお、私どもTechClipsエージェントは、 ITエンジニアやITコンサルタントを目指す皆さまのキャリアプランの相談をはじめとした、 無料の転職支援サービスです。「SES企業でエンジニアとして働きたいけど、実情がよくわからない」「優良なSES企業の探し方がわからない」などとお悩みであれば、どうぞお気軽にご相談ください。

簡単60

無料 転職支援サービス申し込み